低用量ピルを飲み始めるタイミングは、原則生理初日(1日目)、遅くとも5日以内にスタートすることが基本ですが、曜日を固定するために生理後の日曜日から服薬をスタートする飲み方もあります。
ピルを飲み始めるタイミングは2種類ある
低用量ピルを飲み始めるタイミングは、「Day1スタート」と「Sundayスタート」の2種類があります。
Day1スタートの場合
スタンダードな「Day1スタート」でピルの服薬を開始する場合、生理が始まってから24時間以内に服薬を開始します。
ただし、生理と不正出血の判断がつかない場合や、飲み忘れてしまった場合などは、生理開始後5日以内であれば服薬をスタートすることが可能です。
Sundayスタートの場合
「Sundayスタート」でピルを服薬する場合は、生理開始後最初に訪れる日曜日に服薬を開始します。
日曜日に生理が始まった場合は、その日から飲み始めます。
Sundayスタートの場合は週末に生理が来なくなるメリットがありますが、飲み始めてから1週間は他の避妊方法を併用する必要があります。
不安な場合は医師に相談を
服薬開始のタイミングに不安を感じる場合は、一度医師にご相談ください。
参考:
低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版)
医師監修:
医師 佐藤琢磨先生
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医