現在、妊娠を希望していないにもかかわらず、避妊しなかった、もしくは避妊に失敗してしまった場合に、緊急措置として緊急避妊薬(アフターピル)を服薬する方法があります。
緊急避妊薬(アフターピル)を使用するタイミングと効果
緊急避妊薬(アフターピル)の効果は100%ではありませんが、避妊に失敗してから出来るだけ早く服薬することで一定の避妊効果を得られます。
対象となる性行為から服薬までの時間が短いほど高い効果を期待でき、72時間以内の服薬が望ましいとされています。
72時間以上が経過した場合でも、120時間以内に服薬すれば一定の避妊効果を得られるとされています。
各経過時間ごとの避妊率は以下の通りです。
24時間以内に服用した場合…95%
25〜48時間以内に服用した場合…85%
49〜72時間以内に服用した場合…58%
ただし、いずれの場合も避妊効果は100%ではないため、月経が遅れるなどの症状があれば、妊娠検査薬での確認が必要です。
緊急避妊薬(アフターピル)の入手方法
医療機関に受診していただき、医師の診察と処方が必要になります。
緊急避妊薬(アフターピル)はできるだけ早いタイミングでの服薬が望ましいものになります。
もし病院に行く時間を取れない場合は、オンライン処方の利用をおすすめします。
通販サイトでの販売も見かけられますが、基本的にはピルは医薬品であり医師による診察と処方が必要なため、違法です。避けましょう。
参考:
日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン 2020年度版
参考:
緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)
医師監修:
医師 佐藤琢磨先生
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
デリケートゾーンのケアはこちらから